背景奥会津いとなみ探訪デジタルラリー期間対象エリア

奥会津の奥深い魅力を巡る「デジタルスタンプラリー」です。尾瀬や越後山脈に接する手つかずの自然、縄文時代から息づく文化、そして地域独自の「いとなみ」に触れることで、観光だけではない奥会津の本当の魅力に出会えます。知らなかった奥会津の歴史、文化、暮らしに触れて、新たな発見と感動を体験してください。

参加する
step1

デジタルマップから行きたいスポットを探そう!

step2

参加スポットに設置してある二次元コードを読み取るとスタンプ獲得!
※一部、GPSを利用してスタンプを取得するスポットがございます。

step3

取得したスタンプ数などに応じて応募すると抽選で賞品が当たる!

ご注意ください

※スマートフォンでのご参加をお願いいたします。
※必ず同一ブラウザをご使用ください。
※スタンプラリー参加につきましては注意事項・利用規約をご確認ください。
※ブラウザの履歴を削除すると獲得したスタンプが消えてしまうためご注意ください。(キャッシュの削除・cookieの削除も含む)
また、プライベートブラウズモード、シークレットモード等、履歴が保存されない設定での使用はしないでください。

会津ならではの素敵な商品が当たります!15スタンプ
奥会津7町村語との特産品詰め合わせ4000円相当抽選で14名様
30スタンプ
奥会津7町村語との特産品詰め合わせ8000円相当抽選で7名様

企画展のスタンプを集めた方にプレゼント!

5スタンプ
奥会津7町村語との特産品詰め合わせ3000円相当抽選で28名様
コンプリート賞
奥会津7町村語との特産品詰め合わせ6000円相当抽選で14名様
参加賞(2スタンプ以上)
オリジナルクリアファイル抽選で60名様

柳津町

1

柳津町会津柳津駅舎情報発信交流施設「あいべこ」

2

柳津観光案内所駅舎情報発信交流施設「あいべこ」

3

奥会津ビジターセンター(観光物産館清流苑)

おもてなし

64

観光物産館清流苑(奥会津ビジターセンター)

おもてなし

4

つきみが丘町民センター

5

役場前赤べこモニュメント

6

きよひめ公園

7

西山山村公園せいざん荘

三島町

おもてなし

8

道の駅尾瀬街道みしま宿ころん

おもてなし

9

三島町観光交流舘からんころん

10

三島町生活工芸館

11

美坂高原つるの湯

12

早戸温泉つるの湯

13

宮下アーチ3兄弟

14

西隆寺乙女三十三観音

金山町

おもてなし

15

道の駅奥会津かねやま

16

温泉保養施設せせらぎ荘

17

奥会津ビューポイント(かねやまふれあい広場)

18

霧幻峡の渡しポイント(かねやまふれあい広場)

19

大塩天然炭酸場

20

滝沢川おう穴群

21

沼沢湖

22

鮭立の磨崖仏

昭和村

23

道の駅からむし織の里しょうわ(織姫交流館)

24

交流・観光拠点施設「喰丸小」織姫交流館

25

奥会津昭和の森キャンプ場展望台

26

昭和温泉しらかば荘ンプ場展望台

27

ファーマーズカフェ 大芦家

28

やまか食堂ズカフェ 大芦家

29

村の駅 味楽

只見町

おもてなし

30

只見町インフォメーションセンター

31

森林の分校ふざわーションセンター

おもてなし

32

季の郷 湯ら里

33

いわなの里

34

只見駅キー場 レストランやまびこ

35

只見スキー場 レストランやまびこ

36

田子倉レークビュー

南会津町

37

前沢曲家集落

おもてなし

62

舘岩広域観光案内所

38

道の駅番屋

39

伊南大イチョウ公園

40

屏風岩

41

旧南会津郡役所

42

道の駅たじま

43

道の駅きらら289

檜枝岐村

44

山旅案内所 流センター

おもてなし

63

尾瀬の郷 交流センター

45

歴史民俗資料館

46

六地蔵

47

歌舞伎伝承館

48

橋場のばんば

49

安宮清水

50

板倉群

企画展スポット

51

やないづ縄文館藤清美術館

52

やないづ町立斎藤清美術館

53

三島町交流センター山びこお里」

54

東北電力奥会津水力館「みお里」

55

からむし工芸博物館しのミュージアム

56

ただみ・モノとくらしのミュージアム

57

ただみ・ブナと川のミュージアム

58

ふるさと館田子倉のミュージアム

59

奥会津博物館

60

奥会津博物館南郷館

61

尾瀬写真美術館

参加スポットを探す

スタンプラリーに参加するために必要な環境は?

以下の条件を満たした「スマートフォン」と「ブラウザ」が必要です。
・インターネット接続(通信料は参加者様のご負担となります。)
・カメラやQRコード読取アプリからの、QRコード読み取り

【操作環境】
●iPhoneをご使用の方:iOS13以降+Safari(ブラウザ)
●Androidをご使用の方:Android 10以降+Chrome(ブラウザ)
※パソコン、タブレット、フィーチャーフォン(ガラケー)からご参加いただく事はできません。

スタンプの獲得(QRコードの読み取り)方法について知りたい。

ご使用中の機種により、以下の通り操作をします。
●iPhoneをご使用の方
 標準カメラ機能を使用し、読み取ってください。
 ※外部QRコード読取アプリや、ウィジェットを使用すると、スタンプが保持されません。

●Androidをご使用の方
 お使いのQRコード読取アプリを使用し、読み取ってください。

■スタンプ獲得までの流れ
(1)まだスタンプを1つも獲得されていない場合
①特設サイト、イベントポスター、チラシ内にある、「スタンプラリー参加用QRコード」を読み取るか、対象スポットに設置されているQRコードを読み取り、スタンプラリーサイトに移行。
②アンケートへの回答、利用規約に同意し、「はじめる」をクリック。(①で対象スポットに設置されているQRコードを読み取った場合、この時点でスタンプを獲得)
③マップから目的の対象スポットを選択し、「スタンプを押す」をクリック。
④カメラへのアクセスを求められるので、「許可」をクリックし、カメラで対象スポットに設置されているQRコードを読み取るとスタンプ獲得。

(2)2つ目以降のスタンプを獲得する場合
①スマートフォンの標準カメラ機能(AndroidはQRコード読取アプリ)で対象スポットに設置されているQRコードを読み取るか、もしくは、上記(1)の③④と同様の手順でスタンプを獲得。

獲得したはずのスタンプが消えてしまう。

以下の場合は獲得したスタンプ履歴が保存されませんのでご注意ください。
・プライベートブラウズモード、シークレットモードでの使用(通常モードでご使用ください。)
・アプリ内ブラウザの使用(ブラウザは、iPhoneの方はSafariを、Androidの方はChromeをご使用ください。)
・複数のブラウザの使用(必ず1種類のブラウザをご使用ください。)

※以下の場合は、獲得したスタンプ履歴が消えてしまいますのでご注意ください。
・スマートフォンのキャッシュ、Cookieの削除
・買い換え等によるスマートフォンの変更
推奨環境のブラウザ以外を利用した場合、スタンプが保存されません。必ず推奨環境ブラウザを利用してください(iPhoneの場合: Safari、Androidの場合: Chrome)。QRコードリーダーアプリを利用すると、スタンプが保存されない場合があります。

獲得したはずのスタンプが未獲得スタンプとして扱われてしまう。

ブラウザの再読み込み(リロード)をタップし、サイトを最新の状態にします。

カメラ利用を拒否してしまい、QRコードが撮影できません。

Safari(iPhone)やChrome(Android)のカメラ撮影機能を再度許可する必要があります。

[iPhoneの場合] 設定→Safari→カメラを開いて、カメラの利用を「許可」して下さい。その後、スタンプラリーのページを再度開き直して下さい。

GPSによるスタンプが取得できません。

Safari(iOS)、Chrome(Android)の位置情報の利用が許可されておりません。スマートフォンの設定で、位置情報(GPS)機能をONにする必要があります。

設定手順

iPhone(iOS16.5)の場合

[設定]→[プライバシーとセキュリティ] →[位置情報サービス]→位置情報サービスをオンにします。

Androidの場合

[設定]→[システム]→[位置情報とセキュリティ]([位置情報サービス]or[位置情報アクセス])→[GPS機能を使用]にチェックします。

※機種によっては、文言や操作が異なる場合がありますので、詳細につきましてはご契約中の各キャリア様へお問い合わせください。
※GPS機能をオンにしてもポイントを取得できない場合は、Wi-Fi機能をオン(接続は不要)にすることで、GPSの精度が上がり、ポイントが取得できる場合があります。
※獲得したはずのポイントが未獲得として扱われてしまう場合は、ブラウザの再読み込み(リロード)をタップし、サイトを最新の状態にしてください。

GPSの注意点

※電波状況、アクセス状況によっては、位置情報を取得できない場合があります。
※取得した位置情報には数m~数百mの誤差が生じる場合があります。
※屋内や、高い物が周りにある場所では、位置の誤差が大きくなる場合があります。
※天候が悪いと、位置の誤差が大きくなる場合があります。
※GPS衛星の軌道の位置によっては、一時的に位置情報が取得されない場合があります。

「スポットから離れすぎています」と表示される。

スタンプスポットに十分近づいていないか、GPSが正確な位置情報を取得できていない可能性があります。
指定のスタンプスポットに近づいたうえで、サイド「スタンプ取得」をタップして下さい。
それでも同じメッセージが表示される場合は、GPSの位置情報がまだ正確に取得されていない可能性があります。
その場で1~2分程度ほどお待ちいただくことで、GPSが補正され、正しい位置を取得できるようになる場合がありますので、しばらくお待ちいただいた後に再度お試しください。

実施中は、下記の操作にご注意ください。

●キャッシュの削除・cookieの削除・プライベートモードでの使用はしないでください。
(集めたスタンプが消えてしまうため。)
●記載以外のブラウザを使用すると集めたスタンプが保持されません。
iPhoneの場合
iOS13以降+Safari(ブラウザ)
Androidの場合
Android 10以降+Chrome(ブラウザ)
●スマートフォンでのご参加をお願いします。
※パソコン、タブレット、フィーチャーフォン(ガラケー)には対応していません。
●スタンプを取得する際、GPSの位置情報をオンにしてください。
(機種の古いスマートフォンをお使いの場合、GPSが正しく作動しない場合があります。)

主催:只見川電源流域振興協議会
運営事務局:株式会社 日進堂印刷所
TEL:024-594-2211 ㈹(平日9:00~17:00)

お問合せはこちら